カルチャー

アメリカ生活

[懐かしい90年代!]小学生の頃読んでいた本[アメリカ編もご紹介]

今回は、私が小学生だった90年代に読んでいた懐かしい児童書を振り返ってみたいと思います。また、同世代であるアメリカ人の旦那さんにも何冊か教えてもらったのでそちらも紹介します。そして別のページでは、(90年代)小学校の教科書に載っていた作品も...
アメリカ生活

[Day4とその後]ロサンゼルス夜間外出禁止令

前回5月30日に書いた「ロサンゼルス夜間外出禁止令」の記事から今日で4日目です。私の住んでいるエリアでは5月31日(日)夕方6時から翌朝6時までだった外出禁止例は、6月1日、2日もだいたい同じ時間で続きました。そして今日、6月3日(水)は夕...
アメリカ生活

ロサンゼルス夜間外出禁止令

今晩7時頃、携帯電話の警報アラートが鳴りました。タイトルは『Public Safety Alert』内容は、「今晩8時から明日朝5時半まで外出禁止」というものでした。突然のことで驚きました。しかも猶予は1時間!この命令が出された理由は、現在...
アメリカ生活

[アメリカスーパーマーケットあるある]ぶどうのつまみ食い

タイトルからどんな場面を想像しましたか?「アメリカのスーパーマーケットでは、ぶどうをつまみ食いする客がいる」?・・・・・・・・・・正解です。誤解を避けるために2点ほど付け加えますと、これをする人は少数派。万引きとかではなく、ただ単に味見する...
アメリカ生活

男女共用の個室トイレが増えてきてる

How are you? Chiaです(^^)/最近ロサンゼルスのあちこちで、男女共用の個室トイレが目に付くよ。スーパーマーケットやカフェ、公共施設内など、去年の2016年10月にロサンゼルスに来た当初は男女別で分かれていたトイレがここ最近...
アメリカ生活

大胆な色使い!カラフルなアメリカのスイーツ

How are you? Chiaです(^^)/アメリカのスイーツに使われる着色料のどぎつさ、日本人からしたらカルチャーショックだよね。見た目は綺麗だったり可愛かったりするけど、ちょっと体への影響が心配( ̄▽ ̄;)だけどやっぱり、パーティー...
アメリカ生活

ちょっと戸惑い。アメリカと日本の公衆トイレの違い

How are you? Chiaです(^^)/アメリカと日本との違いで、始めは少し抵抗があった公衆トイレの違いについて書くよ。アメリカの映画やドラマで見たことのある人もいるはず☆ドアの上下には隙間があるアメリカではほとんどの場合、公衆トイ...
アメリカ生活

イースターって何するの?

How are you? Chiaです(^^)/今の時期ロサンゼルスでは、いろんなお店でEaster(イースター)デコレーションが見られるから面白いよ。イースターは日本ではまだ、クリスマスやハロウィン、バレンタインほど盛大ではないよね。十字...
アメリカ生活

イランの元旦と7つのS

How are you? Chiaです(^^)/前回のアフガニスタンの元旦に続きまして、イラン出身のお友達から教えてもらったイランの元旦について書くよ(^^)イランの元旦はいつ?イランの元旦もアフガニスタンと同じ日。日本の春分の日と同じ。ち...
アメリカ生活

セサミストリートの自閉症を持ったキャラクターJuliaが気になる

How are you? Chiaです(^^)/ご存知パペットアニメ、セサミストリートで新しいキャラクターが加わります。その子は自閉症を持っているんだって。子供向けの番組でこういうキャラクターは見たことないかも。斬新だなー。名前はJULIA...
スポンサーリンク